【建設業×許認可】資材置場や重機置場づくりに必要な「農地転用+開発許可」

こんにちは、行政書士のみどりです。

今回は、建設業で意外と見落とされがちな土地の許可についてのお話です。

🐾 まねまる:

この前は、資材置場づくりに農地転用が必要なこともあるって話だったニャ。

💡 みどり:

そうだね。実はその農地転用に加えて、開発許可が必要になることもあるんだ。

🐾 まねまる:

えっ、二つ同時にやるのニャ!?

💡 みどり:

そう。たとえば、

  • 農地を資材置場にする
  • 地面を舗装する、囲う、建物を建てる

こういう場合は農地転用+開発許可がセットで必要になるケースが多いの。

🐾 まねまる:

なるほど…農地転用だけじゃダメな場合があるってことニャ。

💡 みどり:

そうなの。しかも、農地転用と開発許可では申請窓口や審査基準が違うから、 段取りを間違えると時間がかかってしまうんだ。

🐾 まねまる:

工事や使い始める時期に間に合わないと困るニャ…。

💡 みどり:

だから、土地を決めたら早めに相談してほしい。 現地調査や図面の準備、排水・出入口計画など、申請に必要な準備も多いからね。

🐾 まねまる:

やっぱり土地の条件って大事ニャ!

💡 みどり:

うん。「この土地に置ける?」と思ったら、農地転用と開発許可の両方を視野に入れて確認することが大切だよ。


資材置場や重機置場づくりには、農地転用と開発許可がセットで必要になることがあります。
計画段階からご相談いただければ、スムーズな許可取得をサポートします。

行政書士事務所&W(みどり&まねまる)

関連記事

  1. 【事業承継補助金】想いも一緒に引き継ぐ、そんなサポート制度が…

  2. 年末のごあいさつ

  3. 【補助金と税金】補助金って課税対象?申告で気をつけたいこと

  4. 【補助金の種類①】国の補助金ってどんな特徴があるの?

  5. 【承継後の一歩】こんな落とし穴に注意!許認可の“うっかりミス…

  6. 事業復活支援金

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP