【補助金情報】省力化投資補助金、一般型は8/29締切!カタログ型は随時受付中

こんにちは、行政書士のみどりです。

今日は「省力化投資補助金」をご紹介します。現在、公募中の一般型は8月29日が締切ですが、今からの準備では少し厳しいタイミング…。でも、この補助金は今後も続く予定なので、今から知っておくことが大切です。

🐾 まねまる:

省力化ってことは、人手不足対策ニャ?

💡 みどり:

その通り。たとえば建設業なら、測量や施工管理を効率化する機械や、省エネ型の建設機械などが対象になるよ。

🐾 まねまる:

なるほどニャ。現場の「人手が足りない!」って悩みにピッタリだニャ。

💡 みどり:

そうそう。さらにカタログ型もあって、これは登録された機器を選んで導入するタイプ。随時受付中だから、一般型より取り組みやすいのがメリットだね。

🐾 まねまる:

じゃあ、「今すぐは間に合わないけど、次に備える」ってスタンスがいいニャ?

💡 みどり:

その通り!スケジュールを見ながら、次の公募に向けて計画を立てておくのがおすすめ。
行政書士としても、事業計画の整理や申請準備をお手伝いできるから、早めにご相談くださいね。


「省力化投資補助金」は、今後も継続予定の注目制度。
人手不足に対応する機械導入や省エネ投資を考えている事業者さんは、ぜひチェックしておいてください!

行政書士事務所&W(みどり&まねまる)

関連記事

  1. 【建設業×農地転用】ICT施工機械を置く資材置場づくりに必要…

  2. 【家族で考える事業の終わらせ方】父の会社を畳む?継ぐ?迷った…

  3. 新事業進出補助金の公募が始まりました

  4. 【建設業×補助金②】測量も転圧もひとりでOK!?現場が変わっ…

  5. 【補助金比較】事業再構築補助金と新事業進出補助金の違いとは?…

  6. 【事業承継】M&Aって実は中小企業にも関係ある話なん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP