こんにちは、行政書士のみどりです。
今回の「建設業×補助金」シリーズは、ちょっとニッチだけどとっても重要な業種、 熱絶縁工事業の現場で導入された機械についてお話しします。
🐾 まねまる:
ねつぜつえん…?それって、どんな工事ニャ?
💡 みどり:
簡単に言うと、工場や建物の配管を保温材で包む工事だよ。
そのうえからアルミなどの板金で仕上げをするんだけど、 この板金作業がけっこう職人技なんだよね。
🐾 まねまる:
えっ、あの金属のカバーって、ぜんぶ手作業だったのニャ!?
💡 みどり:
そうなの。これまでは、職人さんが金づちでたたいて曲げたり、 感覚で折り加工をしてたんだって。 でも、仕上がりのバラつきが出たり、時間がかかったりすることも多くてね。
🐾 まねまる:
たしかに…ちょっとずれるだけでも、見た目にもよくないニャ💦
💡 みどり:
そこで登場したのが、板金加工専用の機械! この会社さんは、ものづくり補助金を活用して、 アルミ板などを正確に折り曲げられる設備を導入したの。
🐾 まねまる:
えっ、じゃあ今はボタンひとつでピシッとキレイに折れるニャ?✨
💡 みどり:
そう!サイズも設定できるし、若手でも操作できるようになったんだって。
これまでは「ベテランしかできない」って言われてた工程が、
誰でも安定して仕上げられるようになって、作業時間も短縮されたよ。
🐾 まねまる:
これはDXニャ!伝統の技を、テクノロジーで引き継いでいく感じニャね!
💡 みどり:
まさにそう。 職人さんの技術が活きる一方で、精度・スピード・安全性がアップするって、現場にとってすごく大きいことだと思う。
🐾 まねまる:
しかも補助金で導入できたなら、初期投資のハードルも下がるニャ!
💡 みどり:
そうだね。 この会社さんも「やってみたいけど資金面で迷ってた」ところを、補助金で一歩踏み出せたんだよ。
🐾 まねまる:
まねまるも、金づちから卒業したくなってきたニャ(笑)
💡 みどり:
それもいいけど、まずは安全第一でお願いね(笑)
次回も、現場に寄り添う補助金活用のリアルをご紹介していきます!お楽しみに!
補助金は、現場に必要な機械を導入するチャンスでもあります。
「こういう設備って補助金でいけるかな?」というご相談もお気軽にどうぞ。
行政書士事務所&W(みどり&まねまる)
この記事へのコメントはありません。