こんにちは、行政書士のみどりです。
今回も、うちのマスコットまねまると一緒に、承継後に大事な「社内の見直しポイント」をお話しするよ!
🐾 まねまる:
にゃにゃ? 会社を引き継いだあとって、まず何を見ればいいのニャ?
💡 みどり:
たとえば「役員構成」と「社内規程」は、承継後に必ずチェックしておきたい大事なところなんだよ。
🐾 まねまる:
役員って社長さんだけじゃないの?
💡 みどり:
そうなんだよ。会社には社長だけじゃなく、取締役や監査役など役員が複数いることも多いんだ。
「役員が代わったけど登記してない」「退任したのにそのまま」っていうのは、実はとても多いミス!
🐾 まねまる:
それってマズいのニャ?
💡 みどり:
もちろんマズい! 役員変更は法務局での登記が必要で、これは司法書士さんの専門分野になるよ。
私たち行政書士は、その役員変更にともなう許認可の変更届出や、 社内規程の見直しをお手伝いしているんだ。
💡 社内規程の見直しも忘れずに!
就業規則・給与規程・取締役会規程…古いまま残ってないかな? これらは、信頼している社労士さんと連携して見直しのお手伝いができるから安心してね!
🐾 まねまる:
にゃ〜!専門家がチームでサポートしてくれるなら心強いニャ!
✅ まとめ
・引き継いだら「役員構成」と「社内規程」をまずチェック!
・役員変更は司法書士さん、許認可届出は行政書士がサポート!
・就業規則・給与規程の見直しは社労士さんと連携して安心!
・分からないときはすぐ相談してニャ🐾
行政書士事務所&W(みどり&まねまる)は、 司法書士さん・社労士さんとも連携して、引き継ぎ後もまるっとサポートします🐾
この記事へのコメントはありません。