【承継後の一歩】許認可の「名義変更」と「更新」って何が違うの?

こんにちは、行政書士の鷲尾みどりです。

今回も、うちのマスコットまねまると一緒に、承継後に知っておきたい許認可の大事なお話をしていくよ!

🐾 まねまる:

にゃにゃ?「名義変更」と「更新」って、似てるけど違うの?

💡 みどり:

そう! 承継したあとに必要になる手続きの代表例が「名義変更」と「更新」なんだよ。

🐾 まねまる:

どっちも大事そうだけど、どう違うのニャ?

💡 名義変更って?

名義変更は、代表者が変わったり、会社の住所が変わったりしたときに必要な手続き。 たとえば建設業許可だと、「代表取締役が変わったら変更届を出す」っていうのが名義変更にあたるんだよ。

💡 更新って?

一方で更新は、「許可の有効期限を延ばす手続き」のこと! 例えば建設業許可は5年ごとに更新が必要だし、運送業許可も期限がある場合があるんだ。

🐾 まねまる:

なるほど〜! 代表が変わったら名義変更、期限が切れる前に更新…。混同しやすいニャ!

💡 みどり:

そうなの! しかも、どっちも期限を過ぎると大変。
名義変更を忘れると「無許可営業」と見なされることもあるし、更新を忘れると「許可が失効」しちゃう。

🐾 まねまる:

ヒィ〜!絶対忘れちゃだめニャ〜!

✅ まとめ

・名義変更は「人や住所が変わったとき」
・更新は「許可の有効期限を延ばすとき」
・どっちも忘れると大ピンチ!
・気になったら専門家にすぐ相談してニャ🐾


ご相談はお気軽に! 行政書士事務所&W(みどり&まねまる)がお手伝いします🐾

関連記事

  1. 【補助金情報】省力化投資補助金、一般型は8/29締切!カタロ…

  2. 【相続と事業承継】“継がない子”にもちゃんと遺すために考えて…

  3. 「事業再構築補助金」

  4. 【補助金の種類②】市町村や都道府県の補助金ってどんな特徴があ…

  5. 【建設業×農地転用】ICT施工機械を置く資材置場づくりに必要…

  6. 事業復活支援金

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP